スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2013年07月28日

フィンランド軍入門について





 今回は、イカロス社より出版されている『フィンランド軍入門』内の
軍装解説の間違いについて解説したいと思います。

まず最初に申し上げておきますが本自体は
とても素晴らしく、参考になる内容です。

しかし、残念なことに軍装解説のコーナーに関しては
解説者の思い込みや勘違い、理解不足から間違いが多く
多くの読者に誤解を招いてきました。

今回はその間違いやあいまいな部分を解説したいと思います。

・277ページ下段の写真について
解説者は兵士らの着用する軍服を1922年以前のものと
しているがこれは誤りである。
この服は、1922年型の野戦服であり常勤服とは違い
プルオーバー形式になっている。

また上段の写真の解説にて『山岳帽』と呼称しているが
フィンランドではこの帽子を『バケツ帽』または
『スキーキャップ』と呼んでいる。

・278ページ下段右の写真について
m19とキャプションにあるがこれはm22型である
階級は下級軍曹ヘルシンキ、またはポリの歩兵連隊所属である。

・287ページズボンの解説について
解説者の説明では佐官と尉官においてラインやパイピングが
違っているかのように書かれているが間違いである。
佐官と尉官は同じ既定の物を使用する
正確にかき分けるならば『兵、下士官・士官・将官』である。


また下段右の写真のキャプションが『中尉』になっているが
『中佐』が正解である。

・289ページ”迷彩装備”について
ソ連軍に関してではあるが解説者は偏見からか
ソ連軍が雪に不慣れで雪中迷彩を知らないと書いている。
しかし当時、赤軍にはシベリアからやってきた兵士も多く
有名なフョードル・アフラプコフもその一人である。

雪中迷彩に関してもすでにロシア内戦などで使用されていた。

・336ページ”階級”について
この解説には准尉が抜けている
准尉は曹長の階級にある30mmのくの字が
若干後ろに下がり前部に剣をあしらった真鍮製の
モノグラムが付く。

・339ページ”マンネルヘイム十字章”について
解説者はこれを”マンネルヘイム十字章”と紹介したが
間違いであり、これは自由十字章4級で一般的な勲章である。

・340、341、344ページの軍装解説について
340ページ上段の雪中迷彩の狙撃兵の解説において
『防寒ミトンは官給品ではなく私物』と解説しているが
これは正式な軍の官給品であり、当時の装備品一覧で
確認できる。

341ページにおいてヘルメットをドイツ軍m35型としているが
これは、ドイツのm40型を戦後改修したm55型ヘルメットである。

344ページの解説はもっともいい加減なものである
イラスト2の解説において歩兵大佐となっているが
ズボンの側線、パイピングは軽歩兵(猟兵)のものである!

歩兵大佐であれば25mm幅のダークグリーンのラインが一本である。




また、m/27野戦服がグレーに描かれているがカーキ又は
グレイッシュグリーンが正解である。

そのほかにも細かいところの間違いが見受けられるが
今後はこういった間違った情報が少しでも排斥されるよう願っています。


  


Posted by buriba at 19:07Comments(3)

2013年07月10日

新企画!

ブログをリニューアルして約一年
御アクセス頂く皆様も増え、参考になると
ありがたい言葉をいただくこともあり感動の極みです。

そこで新企画!
軍装本
『Finnish Army Uniforms-フィンランド軍装1918~1944』
の制作が決定たしました!
実物写真、各年代の階級、兵科章図解、イラストを用いて
皆様に楽しんでいただける本になるよう努めます。





残念なことに国内で発行されているフィンランド軍装本には
間違いや、あいまいな部分が多くお世辞にも資料とは
なりえませんでした。
そこでフィンランド軍に興味がある方はもちろん
他の方も楽しめ、参考になる本を目指します。


今冬発刊予定ですので
ご期待に沿えるよう鋭意制作中です!  


Posted by buriba at 21:43Comments(5)

2013年07月06日

悲報!

遂に今年の12月31日をもって長年フィンランド軍の象徴だった
"verikauhasta"M36野戦帽が廃止になります。

M36野戦帽は戦後も長く使用され最近でも限定装備(任意で装備可)
として使用され続けていました。

去年にはM36防寒帽が廃止され今後は退役軍人のみが
着用可能となります。


  


Posted by buriba at 16:54Comments(0)